大雨の中でしたが、せっかくここまで来たのだから、ということで、後悔しないよう、半田ファームさんまで行きました。
自転車で旅をしている僕らが、雨に打たれて駆け込みましたら、大変ご親切にタオルをお貸しくださり、親身になって気遣かってくださいました。
チーズ盛り合わせを食べながら、チーズについて、いろいろお話をお伺いでき、勉強になりました。
ありがとうございました。
チーズ美味しかった〜。
忠類道の駅でもチーズ買いましたし…。
チーズ三昧な旅です!
2009年09月05日
2009年09月04日
想いやりファーム
想いやりファームという無殺菌特別牛乳を扱うお店に行きました。
牛乳じゃないんです、生乳なんです!
殺菌してないので、乳酸菌や酵素が生きているらしいです。
なんというのでしょう、今まで飲んでいた牛乳は、良くも悪くも牛乳臭い感じがしましたが、ここの生乳は、んー、そういった臭みが無い。
生って感じで、後味すっきりです。
ご主人は、なぜ、こんなに良い素材なのに、すべての牛乳は殺菌してしまうのだろう…、非常にもったいない…、と言っておられました。
生きてる生乳を殺してしまう牛乳。
考えさせられました。
それと、この生乳は雑菌がないので、乳酸菌や酵素が生きたままで活動できるため、腐らない生乳だそうです。
凄いですね!
しかも、乳酸菌や酵素が生きてるから、そのまま何も添加しなくてもチーズやヨーグルトができるそうです。
これこそ究極の乳製品ですね。
そのまま、あるがままの乳製品。
どこのチーズも結局は生乳にある菌や酵素を殺して、それからまたその乳には無い乳酸菌や酵素(遺伝子組み換えが多いようです)を添加していては、全くその生乳が死んじゃう、ということでした。
なるほど…、と考えさせられました。
もう、そうなると原型をとどめていない乳製品ということになってしまうそうです。
んー。
そうなんだ…。
いろいろ乳製品について考えさせられる旅になってます。
牛乳じゃないんです、生乳なんです!
殺菌してないので、乳酸菌や酵素が生きているらしいです。
なんというのでしょう、今まで飲んでいた牛乳は、良くも悪くも牛乳臭い感じがしましたが、ここの生乳は、んー、そういった臭みが無い。
生って感じで、後味すっきりです。
ご主人は、なぜ、こんなに良い素材なのに、すべての牛乳は殺菌してしまうのだろう…、非常にもったいない…、と言っておられました。
生きてる生乳を殺してしまう牛乳。
考えさせられました。
それと、この生乳は雑菌がないので、乳酸菌や酵素が生きたままで活動できるため、腐らない生乳だそうです。
凄いですね!
しかも、乳酸菌や酵素が生きてるから、そのまま何も添加しなくてもチーズやヨーグルトができるそうです。
これこそ究極の乳製品ですね。
そのまま、あるがままの乳製品。
どこのチーズも結局は生乳にある菌や酵素を殺して、それからまたその乳には無い乳酸菌や酵素(遺伝子組み換えが多いようです)を添加していては、全くその生乳が死んじゃう、ということでした。
なるほど…、と考えさせられました。
もう、そうなると原型をとどめていない乳製品ということになってしまうそうです。
んー。
そうなんだ…。
いろいろ乳製品について考えさせられる旅になってます。
花畑牧場
ミーハーですが、花畑牧場に行きました〜。
平日だというのに、かならの賑わい。
豚丼はチーズのホエーを飲んでるためか、非常に柔らかい!
メニューは豚丼とドリンクのみ。
豚丼にはコラーゲンスープ付き。単なる豚骨スープですが、豚を余すところ無く使い切るのは、さすが商売人か…。
それにしても、1470円は高いな〜。
きっとチーズ工房で作られたであろうチーズが使われたピザもいただきました。
新鮮なチーズだからかな〜、のびるのびる…。
それにしても、ビックリするほど小さくて、1470円には、これまたビックリ!
チーズ工房を窓越しに見ましたが、たくさんの従業員が一斉に整形してました。
規模が半端ではありませんでした。
集客用なのか、いろいろな動物との触れ合いの場もあり、家族で楽しめる感じでした。
さすが商売人と思わされました〜。
平日だというのに、かならの賑わい。
豚丼はチーズのホエーを飲んでるためか、非常に柔らかい!
メニューは豚丼とドリンクのみ。
豚丼にはコラーゲンスープ付き。単なる豚骨スープですが、豚を余すところ無く使い切るのは、さすが商売人か…。
それにしても、1470円は高いな〜。
きっとチーズ工房で作られたであろうチーズが使われたピザもいただきました。
新鮮なチーズだからかな〜、のびるのびる…。
それにしても、ビックリするほど小さくて、1470円には、これまたビックリ!
チーズ工房を窓越しに見ましたが、たくさんの従業員が一斉に整形してました。
規模が半端ではありませんでした。
集客用なのか、いろいろな動物との触れ合いの場もあり、家族で楽しめる感じでした。
さすが商売人と思わされました〜。
2009年09月03日
2009年09月01日
「会員さんの投稿」カテゴリの新設
2009年06月29日
試食会
2009年06月16日
チーズの試食
東京の有名レストランの総料理長さまが、北海道に食材を求めてやってくる、という情報が、チーズ研究会関係者にありました。
面識があるようで、低温チーズを試食のうえ、ご感想をいただけるとのこと。
どんな料理に合うものか、プロの目でアドバイスをいただけるようです。
ちょっと緊張しますが、楽しみです!
全然ダメとか言われたら、どうしよう…。
まぁ、改良あるのみです!
面識があるようで、低温チーズを試食のうえ、ご感想をいただけるとのこと。
どんな料理に合うものか、プロの目でアドバイスをいただけるようです。
ちょっと緊張しますが、楽しみです!
全然ダメとか言われたら、どうしよう…。
まぁ、改良あるのみです!