2009年06月16日

ちょっと早く…。

H野さんが4個熟成中のチーズをひとつ分けてくださいました!
我が家は全滅でしたので、ありがたい。
20090615-1.jpg
会員皆さんでの試食を前に、我が家で試食。
んー、チーズだ!
我が家は失敗しましたが、自分たちでチーズが作れるんだ!と感動を覚えました。
熟成途上なのでしょうか、若干歯ごたえがある感じ。
もう少し熟成するといいのかな?
それとも、湿度がもう少しあった方がいいのかな?
試行錯誤で作ってみましたが、自分の求めるチーズとの差を埋めるために、チーズ職人さんたちは、日々作業を黙々とこなすのだな〜と思いました。

皆さんのご家庭のチーズはどうですか?

2009年06月12日

さすがです!!

んー、なぜ我が家は、どこで間違ってしまったのか…。

H野家では、もう、いいあんばいにチーズの熟成が進んでいるようです。
CA7Z52P9.jpg
初回から成功してしまう。

試食会が楽しみですね!

2009年05月30日

冷蔵庫へ!

H野家のチーズは、本日朝に冷蔵庫へ入れられました!
我が家はまだまだです…。
まだ、角がカチカチにはなっていないようですが、発泡スチロールから取り出し一晩置き、例の紙に包んで冷蔵庫に入ったようです。
20090530_s.jpg

随分とカビが生えているようです。

冷蔵庫内に納豆やキムチなどがあれば、タッパに入れて、それらの菌などの影響を受けないようにする必要があるとのことでした。
そうですよね?

密閉していいのかどうかわからないので、紙袋に入れて冷蔵庫で放置状態のようです。

紙に水分が付着するようであれば、もうしばらく乾燥させる必要があるようでした。
その状況を確認してみてください!

どなたかアドバイスをお願いしま〜す!

2009年05月29日

H野家のチーズ

会員のH野さんから写真の提供がありました。
CIMG0373s.jpg

んー、相当にカビだらけですね…。
すごいカビが繁殖しているように見えます、我が家に比べますと…。
もう、若干乾燥させて、紙に包んで冷蔵庫での熟成に移行してもよいのでしょうか…。
1週間〜10日程度発泡スチロールで熟成ということでしたので、明日土曜日で1週間ですね。

さて、どうなりますでしょうか〜。
その後の熟成過程の写真も送ってください!!