2009年05月24日

カマンベールチーズを作りました!

本日、5月24日(日)。

中頓別町の高橋牧場チーズ工房代表高橋憲一様を講師としてお招きしまして、チーズ実習をしました。
高橋さんの代表チーズは白カビタイプのチーズで、カマンベールと呼ばれるものです。

朝9時から作りまして、午後3時に一応完成。
でも、カマンベールチーズはこれからが本番。
さきほど、我が家に持ち帰った発泡スチロール保管場所で、温度測定。
20090524-1.jpg
順調な温度のようです、17℃くらい。
そして、反転作業です。
結構難しい…。
20090524-2.jpg

んー、ラップで包んだ手で雑菌が入らないように反転します。
20090524-3.jpg

明日は塩を擦り込みます。

これから、1週間〜10日程度反転作業を行いつつ、カビの生え具合を確認しつつ、湿度、温度を管理します。
その後、いい感じでカビが生えたら紙に包んで冷蔵庫で1週間〜2週間熟成させます。

研究会のメンバー各自で自宅管理です。
3週間後、皆さんのチーズはどうなっているでしょうか!?
ちゃんと白カビチーズができるでしょうか?

青いカビとか黒いカビとか生えてたらどうしよう…。


今後のチーズ成長日記に乞御期待!!

会員さんのご自宅での管理状況も写真と共に報告いただければ、成長日記を掲載しますので、どうぞ〜。
posted by tomo at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | チーズのゆくえ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29353700

この記事へのトラックバック